2014年12月11日木曜日

12月10日のSAK



おはこんばんちは!

今週のブログ担当は院1の北川です。

書くのはとても久しぶりな気がしてブログをさかのぼってみると

最後に書いたのは2013年10月…

1年以上前ですね

ほんと、お久しぶりのきたさんです。




さて、今週のSAKは

同じく院1の小原による

「ワークショップ的 学部生時代の課題発表」

です。

勝手にネーミングしました。




小原によると今回のワークショップ(※以下WS)には

ルールが3つあり


1、意見は否定しない

2、自分のメモ帳にメモしない

3、立つ!


このルールを守り話し合いを進めていくというもの




こんなかんじで

話をする人、聞く人みんなが立つことで

「自分が参加している!」

という気になり、意見がでやすくなります。



さらに、メモは広げた模造紙の上にマジックで書きます

これにより、今他の人が何を考えているか

言葉に出さなくてもわかったり話が広げられたりします。



さらにさらに、何かを伝える時、言葉以上に有効なのが

図や絵で伝えること!

それも共有しやすくなります。





先にこのWSを初めて体験した感想を言うと、

発表者の話を聞くだけのような

一方通行な感覚はなく、

その場にいるみんなが”WSに参加している”

という感覚になっていました。

いつもの会議よりも

密度の濃い時間を過ごせたかんじです。

でも1、2年生の発言はまだまだですね。

発言の少ない子と、多い子を

交互に挟む配置だとメモも見やすいので

話を振りやすくなるかと思いました。





この方法のまま

堀次とほーちんによる

先日出した「建築緑化」コンペも発表してもらいました。


ですが、その内容はいくぶん哲学チックなので

僕の文章力では表現しきれませんごめんなさい。



今回のSAKでは終始

模造紙にメモを取りながらだったので

最後にそちらを紹介。








みんな初めてだったにもかかわらず

真面目なメモから図の説明、落書きにいたるまで

たくさん書いてました!



今後も続けて、SAKの会議が

意見と雑談の飛び交う騒がしく楽しい場に

なってほしいなと

研究室でしみじみ考える

きたさんでした。



ではまた来週。





2014年12月9日火曜日

12月3日のSAK



みなさん、おはようございます。


ツギです。


私事ですが、先々週の週末に九州旅行に行って参りました。


一緒に行ったメンバーが高校の同級生ということもあり


九州の建築を見て回ったというわけではないのですが


黒川温泉の渓谷に建つ木造建築がつくり出す趣のある狭い路地にわくわくしたり


うみたまご(水族館)の水槽の水面が


別府湾の海と視覚的に連続している空間演出に感動したり


自然と建築のことばかり考えてしまいます。


これも建築学生の性なのでしょうか。




さて、なんでこんな話をしたのかというと


今回のSAKは春休みに計画しているP-cafeの候補地選びの話だからです。


とりあえず今回が最初の話し合いということもあり


行きたいところを自由に挙げてみることになりました。


神戸、岐阜、三重・・・・・など様々な案が出ました。


他の建築系の学生団体と一緒に行ったり、案内してもらうのも面白いかもしれないとか


どんどん話が膨らんでいきました!!


こうやってワイワイしながら計画を練るのも楽しいですね。


今回は写真なしで楽しげな雰囲気を想像していただけたらと思っています。


話し合いに夢中で写真撮り忘れたとか


ブログを書いてる途中で写真がないことに気付いてめちゃ慌てたとか


全然そうゆうのではないです。




・・・・・まあ、僕のヘマは置いといて、最終的に


金沢・福井の近隣でまだ行ったことのないところをいってみよう案と


京都案


この2案に絞られました。


今回では絞りきれなかったので、次回のSAKに持ち越すことになりました。


京都案は僕が出したのですが、歴史的な建築物はもちろん


今年竣工したばかりの谷口吉生さん設計の平成知新館や


原広司さん設計の京都駅など現代建築も豊富なので


何回行ってもいいところだと思います。


都市計画の面からみても歴史的な景観と現代的な都市の景観の折り合いつけ方など


興味深い点が多いです。


食べ物もおいしいですし、建築系や美術系のイベントもたくさんあります。


だから


京都案に清き一票を!!


・・・・・一体誰に向けてブログを書いているんだよ!!


そんな皆様からの総ツッコミを受けながら


今日は終わります。


こきげんよう。





































2014年11月18日火曜日

11月12日のSAK

こんばんは、今回のブログの担当は品谷です。

今回は工大から熊谷さんがきてくださいました。
これをきっかけにSAKが福大だけに留まらず、北陸の建築をより盛り上げていくようになるといいなと思います。


さて、今回のSAKではS-cafeとD-cafeをしました。


S-cafeでは来年春開催のL-cafeでお呼びしたい方についてのプレゼンを前回に引き続きしました。
今回は北さんと堀次さんが調べてきてくださいました。




北さんが紹介してくださった方は山下裕子さんです。
稼働率100%である富山グランドプラザの運営に携わっている方です。
建築学科の出身であり、建築に対する配慮が素晴らしい方だそうです。

続いて堀次さんが紹介してくださった方は中村拓志さんです。
堀次さんが最近設計するうえで、建物が建っていない余白について注意を払うようにしているそうです。
その余白の使い方が上手な方として中村拓志さんを挙げてくださいました。



D-cafeでは課題発表をしました。
堀次さんが新人戦100選に選ばれた、研修施設について発表してくださいました。
タイトルは「白い森の誘惑 -毒りんごと魔法の鏡-」です。

 





建物が既存の樹木を避け、水が流れるようにとスタディーを重ねた結果この形になったそうです。
現代の私たちはスマートフォンなどに日常をとられてしまっている、というような情報社会に反対する気持ちが高まり、情報社会から切り離された場所で自然を楽んでもらいたいという思いが作品に詰め込まれていました。


それではこのへんで失礼します。

2014年11月4日火曜日

10/22(水)のSAK

こんばんは!またしてもブログ更新が遅くなってすみません。
ところで、みなさん、三連休は楽しめましたかー?
今回のブログ担当は、製図で全く三連休を楽しめなかった小島がお送りします。

前回のSAKは、
S-cafe、D-cafe、ハロウィーンパーティーについて でした。

まずは、S-cafe!
来年度の春に講演会開催を予定しているL-cafeでお呼びする方を決めるべく、
推薦したい人を調べてきてもらいました。

一人目は、川口とし子さん。
きゃおりんが調べてきてくれました。
ガラス張りで光を多く取り入れつつ、プライバシーを守る空間をつくっている方で、雪国でも開放的に暮らせるという理想的な建物を提案しておられる方です。

二人目は、木下稔さん。
あいやの好きなものといえば、車、競馬、イケメン・・・ということで、あいやが、「イケメン建築家」という少し変わった視点から調べてきてくれました!建築物の見た目ではなく、建築家の見た目で選ぶという新しい視点が非常におもしろいなと思いました!

三人目は、Sakashita Kentaroさんというアマチュア写真家。おっくんさんが、調べてきてくださいました。
建築家さんではないのですが、「世界をより美しく」というコンセプトのもと活動しておられる方です。
私たちが普段写真を撮るとき、実物の風景の感動をそのまま写真に残すことは、なかなか難しいです。それは、心のフィルターを通して写真を撮っているからで、その時の感動を写真に残せるよう、心と思い出に残る写真を目指しておられるそうです。
(Twitterのアカウントで写真が見られるそうです。)

次回もL-cafeに呼びたい方を調べてきてもらうのでたのしみです!


づきに、D-cafeです。
11月19(水)予定している即日設計の詳細を決めました。
テーマは具体的なものとし、学年を縦割りにして3~4人のグループで行うことになりました。
 

18:30~21:30 各グループで設計
22:00~23:00 講評          (予定)

今回はSAK内のみで行いますが、できたらSAK外に人も呼び込んで行っていけたらと思っています!

最後に、10月29日(水)のハロウィーンパーティーについて!

場所は、たわら屋!仮装は自由!
お菓子をもってたわら屋に集合!  ということになりました。

17:30~      準備
18:00~20:30 食事
20:30~      片づけ
21;00        撤収

ハロウィーンパーティーのことは、後日別のブログで、詳しく写真などあげようと思ってますが、とってもたのしかったです!SAKメンバーの楽しそうな写真がたくさん載せられると思うので、ぜひ期待しておいてください!(笑)

それではこのへんで失礼します。。。

2014年10月22日水曜日

10月15日

  こんにちは、今週の更新の天野です。
10月も半ばになりいよいよハロウィーンパーティーが近づいてまいりました!
試験的なイベントの開催で外部の人を呼ぶことはできませんが、非常に楽しみです!(^^)!
 堀次先輩も仮装の見本として製図室の死神コスチュームでsakに登場してくれました。
本番はまた違ったコスチュームで来ていただけるということなので、いまから楽しみです!

さて、今日の内容としては

製図室をもっと快適にしよう!

ということをほうちん先輩から提案がありみんなで話し合いました。学校にかけあうということで、みなさん様々な意見があり、

自分たちで収納棚を設計し材料代をだしてもらう。

個人で製図盤を買い、それに合った収納棚を作る。

など現実味のある意見が出ました。
 やはり長年製図室を使っているからか目から鱗な意見もたくさん出ました。
製図室は建築建設工学科の学生にとっては生命線なので、ぜひもっと良い環境にしたいと思います。

それではさようなら!
 

2014年10月21日火曜日

10月8日のSAK

こんにちは。
更新が大変遅くなってしまって、すみません。
ブログ担当は、小島です。


前々回のSAKは、
 ・L-cafeについて
 ・今後のSAKの活動について   でした。


まずは、L-cafeについて

第13回目のL-cafeに大島さんをお呼びしたいと考えていたのですが、
本当に残念ながら予定が合わないということで今回はなしということになりました。

次回は、SAKの新入生募集もかねて、4月に行おうと思っています。
詳細が決まり次第また、ブログに載せていこうと思っています!


づづいて、今後のSAKの活動について

3年生から2年生へ代替えをしたということで、今後の活動について2年生で計画したものを
発表し、修正などしました。

大まかな流れとして、

10月22日 S-cafe 建築家のプレゼン
10月29日 ハロウィーンパーティー

11月       D-cafe
        即日設計 etc...

12月・1月 P-cafe、C-cafeに向けてのスタディー

2月        P-cafe

3月              C-cafe

みなさん予定を見てお気づきかもしれませんが、10月29日(水)に
ハロウィーンパーティーを開催します!
2年生中心にイベントを計画して、やっていこうということで
第1回目は、ハロウィーンパーティーに決まりました!
お菓子を食べたり、仮装など、しようと思っています!

今回はまだ1回目ということでメンバーは、SAK内だけですが、
今後はSAK外の人も参加できるようにと考えています。
また決まり次第載せていきます!
お楽しみに~


それでは、このへんで失礼します。
最近は急に寒くなってきたので風邪など気を付けて、たのしい秋を過ごしましょう!


 

2014年10月6日月曜日

10月1日のSAK

こんにちは、10月1日のSAKの報告です
報告遅くなってしまいすみません...
今回の担当はきゃおりんこと村上香織です!!
 
今回のSAKは、後期第1回目のSAKでした。
今回は2年生の第の代表発表と今後のSAKについてでした
 
それでは、2年生の第の代表を発表します!
・代表:きゃおりん
・L-cafe:たまちゃん(補佐:あまのくん)
・P-cafe:きょんちゃん(補佐:さゆちゃん)
・C‐cafe:ざーちゃん
・S-cafe:ひかるくん
となりました!わたしたちなりに頑張っていきますのでよろしくお願いします!
 
今後のSAKについてです
 
・毎週集まる意味があるのか(予定がない時もあるため)
・義務的な集まりから自主的な集まりに
・建築に限らない何かがあってもよいのではないか
などがあがりました。
これらを踏まえ2年生で話し合った結果については、次回のSAKで話します。
 
今回、写真を撮るのを忘れてしまいました...すみません。
 
 


2014年9月16日火曜日

キャンプ場にて

 


こんにちは。

久々にブログを担当するツギです。


先日、SAKメンバーでキャンプ場に行って参りました。

目的は手作りでテントを作って、一晩泊まってみようという

半ば思いつき(汗)の計画を実行するためです!!

大学から車で一時間半かけてキャンプ場に到着!!



川に近くにあっていいところです。

到着して早速テント作り開始!!

今回は4つのグループに分かれてテントを作ります。


なんか棒を立ててますね。

ちなみに僕はこのグループでテントを作ります。

何を作るのか知っているので、ごちゃごちゃしゃべってネタバレする前に

次のグループにいきまーす。



早くも形が出来てますね。

ちなみに緑の棒は園芸でよく使うアスパラガスみたいな支柱です。

(正式名称なんて言うんだろ?)

この感じだと夕飯までには完成しそう!!

はい、次~。



今度は四角いですね。

竹の棒を針金で固定しております。

結構地味ですが、大変な作業みたいです。

最後の班いってみよー。



箱にグサグサ棒が刺さってます。

実はこの班のテント、ここから衝撃の結末を迎えます。

詳しくは後半へ!!


テントはどうにか完成したのですが、まわりはすっかり暗くなって写真も

撮れなくなってしまったので、完成の写真は次の日にして夕飯の時間です!!

カレーを作ったのですが、作ったカレーがあまりにも普通&お皿にカレーを盛りすぎてあんまり

美しくなかったので写真は省略。

おいしかったんですけどね。


夕飯後はおいしいスイカと花火の時間!!

休みに入ってようやく夏っぽいことをしたような気がします。

もう9月ですが。

トンボ花火とか派手な花火もたくさんしたのですが・・・・・


圧倒的人気の線香花火(笑)。

あとは

歯を磨き、



就寝。



夜が明け、


テントの完成披露会!!



僕たちの班のテントはモンゴルのゲルをヒントに作っていて、屋根は傘を重ねることでできていま

す。

夜は天気もよく、透明のビニール傘から月と星が見えとても綺麗でした。

この一枚は一番左の女の子の指にトンボがとまった奇跡の一枚・・・・・

って左手!!

見事にトンボを隠してしております。

カメラマンが10枚程撮影してくれたのですが

全部カメラに左手が被るという神業を披露してくれました。

ドンマイ。


え、えっと、これは僕の班が4人と人数が多いのと、女子3人と男子1人のということで

僕が襲われかねないので寝るとき用に別棟を作りました。ハイ。

前文についての抗議、ヤジ等は一切受け付けませんのでご了承下さい。ハイ。

パラソルとピクニック用のアルミマット、固定に安全ピンと針金を使ってで日が暮れてから

1時間くらいでパパッと作りました。ハイ。

報告遅れてすみません!!



屋根の棒の伸びているのがチャーミングなこのテントは内観も売りなので

特別に内部も公開します!!


カラフルなクッションでテントらしからぬオシャレ感!!

実は上にライトをぶら下げることもできてとても機能的です。

あれ、ここの班も女子2人、男子1人ですね。

・・・・・僕、絶対くじけません。ハイ。


この班のテントは形はもちろん素材が半透明の物を用いていて、

不思議な存在感を出しています。

この半透明はプラスチック段ボールとビニールシートで出来ています。

竹の軸組と半透明の素材で和モダンなテントです。

和モダン過ぎて扉からひょっこり顔を出している彼が座敷わらしに見えますね。

前文についてのご意見、ご感想をお待ちしております。

お待たせしました!!

ついに最後の班のテントの登場です!!







浮いてます。

これはMr.マリック的なものでもなく、実は宇宙空間でやってました的なものでもないです。

テントを浮かしています。

そして残る疑問。

なぜ浮かしたのか?

僕はあえて聞きませんでした。

決して聞くのを忘れていたとか、そうことでは全然ないです。

そこに理由など必要ないのです。

テントは浮かせたい。

その好奇心が大事なのです。

文章がおかしくなってきました。

誰か助けて下さい。





キャンプの締めはバーベキュー!!

疲れ切った体に肉はなかなかのハードパンチ。

お腹いっぱいになるまで食べました。

ただ・・・・・


マシュマロは別腹。


ものすごく長い投稿になりましたが、最後まで見て頂いてありがとうございました!!

休み明けからSAKも再開です!!

これからも楽しく、適度にゆる~い感じでやっていきます。

それでは来期からの投稿もお楽しみに!!


2014年7月16日水曜日

7月8日のsak


 こんばんは、2年のアマノです。
 
 最近の福井はいよいよ夏、到来といわんばかりの真夏日が出始めてきました。気象の変化のせいか夏風邪のひとがちらほらとわたしの周りにも出始めてきました。
 かくゆう私も胃腸炎その他の病気(夏のせいじゃない?)にかかってしまい、悶えたり、気を失ったり、一人暮らしの危険性を改めて痛感してしまいました。
 
 月並みですがみなさん、体調管理には気を付けましょう!

 
 今回のsakではまず、Lcafeで前回の前田紀貞さんの講演会の運営について、反省会を行いました。懸命に準備をしたおかげか、前田さんご本人からお褒めの言葉もいただきうれしかったのですが、トラブルも多く反省すべき点も多数見つかりました。今回の経験と反省を生かし次回にいかそうと思います。


 次にDcafeを行いました。今回は3年生に製図の授業の図書館の課題について発表して頂きました。まずは陸さんの発表でした。


外と中の連続性を意識した作品ということで、5角形のブロックがうまく配置されていて窓から外を見ると窓、外、窓、向こうの部屋という風に見えて面白かったです。上が芝生になっており、パラペットを隠す役割と雨水を排出する役割があるそうです。
 航空写真で見たら綺麗なんだろうなっていうのと、屋根の上に行けたらいいのに、と思いました。

 この課題は制限が多く、どうしても箱ものになってしまいがちなんだそうですが、陸さんの作品はそれにとらわれていなくてその点で先輩から大絶賛でした。



  次はタイガ先輩の作品の発表でした。自由度の高い図書館を作りたいということで、空間と空間、人と人の境界をなくせばいいのではないか、というのがコンセプトでした。


 そこでできるだけ壁をなくし、円型の穴を開けてそこを読書スペースにしていました。






  もうすぐで私たち大学生は夏休みがはじまります。私はバイトや18キップでの旅行をしようと思っています。きれいな海と山と建築が見れるといいなあと思います。


2014年7月13日日曜日

2014年7月5日 L-cafe~講演会を終えて~

 
どーも、お久しぶりです!たまむらです!
 
今回は7月5日に催された「SAK Lecture-cafe vol.12 北陸学生の個性」に

ついてお話したいと思います。
 
 
 
 
今回は前田紀貞さんにご講演していただきました!
 
sakみんなでこの日のために準備してきましたね!
 
 
前田さんからは建築を設計する上での
 
イロハや北陸学生のこれからについてお話して頂きました。
 
 
 
特に私は前田さんの「花を真似るな」「『かたち』でなく『空気』」
 
などのお言葉が印象的でしたね。

自分で世界観と秩序をつくりだし、建築を生み出す…素晴らしいですね!
 
この講演会に参加して建築の見え方が広がったのは私だけであろうか、
 
いやそんなことは無いはずです!
 
 
 
みなさんも真剣に聞いていらっしゃいます。。。。
 
 
 
 
 
そんなこんなでミニパーティーです!
 
 
ジュースやお菓子を食べながら
 
前田さんと講演会参加者と交流を深めました。
 
 
 
 
そして交流会!!
 
 
講演会会場とはまたひとつ違った空間で
 
前田さんとお話する機会に恵まれました☆彡

 
今携わっていらっしゃるプロジェクトのお話なども
 
聞かせていただきました。
 
 
 
最後になりましたがこの講演会を終えて
 
私はsakの仕事や授業の課題に対しての向き合い方が
 
変わったような気がいたします。
 
この意気でこれからも邁進していきます!
 
これからのsakにも乞うご期待です!
 
ではでは講演会後の集合写真でしめさせていただきます~
 
 
 
 

2014年7月8日火曜日

7/1のSAK


こんにちは、たいがです!!!

みなさん風立ちぬ見ましたか?!!

そうですか!!!

僕は最近ようやく見ました!!!



カプローニ「創造的人生の持ち時間は10年だ。君の10年を力を尽くして生きなさい。」



力を尽くして生きようと思います!!!


さて、7月初っ端のSAKですがこの日はD-cafeとL-cafeを行いました。

D-cafeはさゆちゃんが2年生の住宅課題の発表をしてくれました。

コンセプトは「まわる家」ということで、足腰が悪い祖父母も楽に上の階に行けるように
勾配の緩い階段が家の中を囲うように伸びている、というものでした。

とにかく階段が長いので上の階に行く時だけでもいろいろ景色が変わりそうで楽しそうでした!

今回の2年生の住宅課題はほんとにいろんな子が
自分の作品を持ってきてくれるので毎回とても楽しみでしたー。

3年生も負けてられないですねー!

そしてこのあとL-cafeで前田さんの講演会の最終確認を行ってこの日のSAKは終了。

気になる講演会のようすですが、それはまたあらためて別の記事でお伝えしようと思います!


ああ、もう7月ですか。

めちゃくちゃ早いですね。

すでに2014年も後半戦に突入しましたが
限りある日々を大事にしていきましょう。



生きねば。(右手で帽子を押さえながら空を見上げて)






2014年6月30日月曜日

6/24のSAK

6月24日のSAKの報告です。
遅くなってすいません
担当は品谷です。


今回のSAKではD-cafeとL-cafeをしました。

D-cafeは前回に引き続き2年生の住宅課題について
今回はたまちゃんが発表しました。
タイトルは「屋根裏の家」
雑木林に目を向けるように考えられて作られていた三角形の家でした。
斜めの壁に窓を開けたり三角形を傾けたりと様々な工夫が施されていました。
はじめは四角形だったものからスタディー模型をいくつも作り、
コンセプトを貫いた結果この形に至ったそうです。


L-cafeは交流会の場所についてや告知をどうするか、
ドレスコードは今回もするのかなどについて話し合い
いよいよ講演会が近づいてきた感じがしてわくわくしました。
よりよいL-cafeにしていきたいです。

2014年6月20日金曜日

6/17のSAK☆


こんばんは!!

お久しぶりです、いや、そうでもないですね、ミヤザキです〜


今週のSAKです、

書記は私だったんですけど、ちょっと女子力を出したホワイトボードにしてみました!



....そうでもないですね、
真ん中のはキモいって言われましたし....
すいません、、、

はい、本題です!!
まずはD-cafe。
前の日に2年生の住宅課題が発表だったので、SAKでも発表してくれました\(^0^)/

まずはきゃおりん♡
タイトルは「つながるリビング」
家の中央のリビングにいると家中が見えるよう、親世帯と子世帯のレベルを変える工夫がしてありました!家の中は階段がいっぱいで、おじいちゃんも足腰が鍛えられるそうです!

次に、ざーちゃん♡
タイトルは「木の間(このま)」
視覚や聴覚によるコミュニケーションを考えました。
リビングの床が子供部屋の机になったり、おじいちゃんの腰掛けになったりと、様々なレベルの床で構成された家で、図面が、、すごかった!
個人的には道に面した大きすぎる窓が気にはなりましたが、、、
すごく考えられた作品だなーと。

書記に必死で模型や図面の写真を、忘れてしまったのです、ごめんなさい....

来週以降もきっと2年生が住宅を持ってきてくれるので、たのしみですね(*^0^*)

続いて!L-cafe!!

〈〈告知〉〉

今年のlecture-cafe vol.12の開催のお知らせです!

2014年 7月 5日(土) 
      17:00開場
      17:30開演
となっております。
建築家・前田紀貞さんをお迎えします。

詳しい参加フォームなどができ次第、またお知らせします。
ぜひお越し下さい!


はい、最後にC-cafeです

夏のC-cafe企画。
9月に2日間くらいで何か行う予定です。
楽しみですね!!


それでは最後にSAKの様子を載せて。




ごきげんよう〜

P.S. SAKの後に新歓を行いました☆
残念なことに1年生が一人の新歓となりましたが、とってもいい子でうれしいです

これからも新メンバー募集してるので、フラッと顔を出してみてくださいね〜


では長々と失礼しました。。。


2014年6月17日火曜日

6月10日のSAKです


今回の担当はざーちゃん(風音)です

今回のL-cafeは予定より1週間早まったので、いろいろと雲行きが怪しそうです…
特にポスターと会場予約に影響が(=ω=;)
しかも主要メンバーのM1の人達が試験とかぶって来られなさそうなのです!

そして問題のポスターの担当は玉ちゃんなのですが、住宅課題と丸かぶりです‼︎
大変そうですが、きっと玉ちゃんならなんとかしてくれるはずです‼︎‼︎

そんな自分もチラシをやらなければならないのですがorz

c-cafeのフクイ夢アートは出来そうになさそうになってしまいましたが、代わりに、夏休みにキャンプをして自分達でテントを作ってみよう!だそうです
個人的には楽しみです

そして来週のSAKのD-cafeでは2年の住宅課題の発表です!力尽きてない事を祈るばかりです

今回のSAKは1年生がいなかったので
少し淋しかったですね(´-ω-`)

写真はパソコンの調子が悪いのでまた載せますm(_ _)m

2014年6月4日水曜日

6/3のさく

 
こんばんはー
 
3年生になったりくですー
 
ブログすごい久しぶりなんですよ
 
張り切っていきまーす
 
 
 
6/3のSAK会議は...
C-cafe
D-cafe
となっておりましたー
 
 
まずC
 
今年のフクイ夢アートについて話し合いました。
 
 
 
話していく中で、夢アート以外のCの可能性も見えつつありました。
 
 
 
個人的に夢アートって名前がすごい好きです。
夢のアートですからね。
めちゃくちゃロマン溢れてますよね。
 
 
夏休み中にCをやるとなると、やっぱり楽しいことしたいですね!
 
 
 
 
 
 
 
続いてD

 
今月のテーマの「眠い」から、
「すぐ寝れる家」
 
 
 
一人暮らしの家の想定で、居間やキッチン、玄関といった
各部屋すべてが真ん中にあるものすごくでかいベッドにつながっていて、
いつでもどこでもベッドに飛び込める家です。
 
 
 
外歓もモフモフしていて、羊をモチーフとしたデザインです。
外もモフモフしていると通りすがりの子どもたちも羊にダイブしそうですね。
 
 
とても可愛らしい家ですね。
ものすごく乙女チック。

 
設計者はたいが君でした。
 
 
 
今月のDのテーマは「眠い」と「植物」です。
1人でやるのも楽しいですが、
何人かで議論しながらつくっていくのもアリですねー。
 
 
 
 
 
そして最後に原田研から、新栄商店街プロジェクトの告知で、
6/5 19:00~エキマエベースにて、会議があるようなので、
興味がある人は是非参加を!
 
 
 
 
もう夏ですね。暑いですね。
すっかり僕の頭もギンギラギンです。
頑張りましょう。
 
 

2014/05/18 新歓P-cafe!!!


またまたしつれい。
みっちーです。





遅くなりましたが、新歓P-caféをあげさせて頂きます♪ 
写真を多く載せます。 
楽しい雰囲気が伝われば幸いです(^-^)



2014/05/18 新歓P-caféの流れは 
金沢21世紀美術館 
鈴木大拙館 
サイエンスヒルズこまつ 
の順で巡りました(^-^)


 
1日中天気がよく日差しが強すぎるくらいでした!



全員で26名! 
多くの方に参加していただき良いpicnicになったのではないでしょうか♪




では初めに、金沢21世紀美術館!


僕たちが訪れた時に行われていたのは


「レアンドロ・エルリッヒ -ありきたりの」
 ありきたりのものを未知で新しい要素と組み合わせて非日常化してしまうことで
見る側の問題意識を誘発している作品。エルリッヒの作品はどれも、現代美術が以前にも増して人々に愛されていることに大きく寄与しているのは間違いありません。

「透過と反射」
透明性の高い素材や鏡面の技法が生み出す効果は、私たちに大きな驚きと直感的な愉しみを与え、さらにそれぞれの作品に眼を凝らすことで透けて見えてくるもの、映し出されるものは私たちの視覚のチャンネルを変え、新しい思考を誘発します。 
























青空の下、芝生の上でのお昼ご飯はおいしかったですね( ´▽`)




続いては鈴木大拙館!


世界的な仏教哲学者・鈴木大拙の生涯に学び
その思想に出会う場所です。

館内は、
鈴木大拙を知る「展示空間」
鈴木大拙の心や思想を学ぶ「学習空間」
それぞれ自らが考える「思索空間」
の3つの空間で構成されています。





































住宅地にあるとは思えない。
21美から徒歩10分で行ける範囲とは思えない。
そう思わせるほど館内は静かで時の流れがゆっくりでした。
一度訪れてみてはいかがでしょう(^-^)




最後に、サイエンスヒルズこまつ!


理科・科学大好き青少年の育成の場として「未来を創る  ひとづくり、ものづくり。」
をテーマに来場者が成長する施設を目指しています。
なんといっても特徴的なのはウエーブ上のデザイン。
自然の丘をイメージし公園のような空間をつくったそうです。


























あとから知ったことで驚いたことがあります。
それは、屋上を散歩するのに階段は全部で156段。
1往復すると約100kcal消費されるそうです!
運動不足解消にもってこいですね(・∀・)





今回の新歓P-cafeがアクシデントなく無事に終えられたこと
参加して頂いた26名の協力あってこそだと思います。
ありがとうございました!




さぁ!次回のP-cafeはどこへ行こう?